ダイソーのバジルの種をまきました
満開だったカモミールを全て収穫し、株のお片づけをしました。

収穫したカモミールはすべて干物ネットで感想させて乾燥剤と一緒に瓶で保存^^
週末にでもカモミールティーにして飲んでみようと思います。
そして、カモミールを植えていた古土に腐葉土を少し足して混ぜ込み
今週の頭にダイソーに寄ったときに購入していたバジルの種をまきました。

というのが3日前の話。
気温もあがってきたので、ぼちぼち発芽してくれるかな?
それにしても、ダイソーさんの種は結構 内容量もあるし
発芽率が高いのに2つで100円(税抜き)はコスパ最高過ぎます。
本当は古土を再利用する場合、土を天日干しして消毒し、
肥料や石灰などを混ぜ込んでから半月ほど土を寝かせないといけないのですが
ばんびはいつもこの工程を省いてしまっています^^;
ですが、今のところ植物が病気になったりということもないです。
あ、でも一応連作(同じ科の植物を続けて同じ場所で育てること)は避けてます。
こちらもあまり神経質には気にすることないと思うのですが、
職場の方が去年トマトを植えた場所にまたトマトを植えたところ
立ち枯れ病+うどん粉病になったという話していたので念のため気をつけてます。
こんな感じで、かなりズボラな方法でガーデニングを楽しんでおりますが
過去に一度、土の中のカルシウムが不足してトマトが尻腐れになったことはありますorz
カゴメさんからいただいた凛々子が尻腐れ病に!
http://yurizou.blog.fc2.com/blog-entry-443.html
尻腐れは株元に消石灰を少量まいたところ直ぐに症状を抑えることができましたが
色々と調べてみたら、カゴメさんの凛々子は尻腐れ病になりやすい?のかな?
同じ症状が出たという方のブログを多々発見したので。
ちなみにトマトとバジルはコンパニオンプランツなので
ミニトマトを植えているプランターの端っこにもバジルの種をまいてみました。
種まきの後に、ちょこっとベランダの雑貨をいじったりしたので
それもまた後日記事にしたいなと思っております^^

ベランダ作業の合間にいただく甘いものは最高ですはい。
o○☆*゜・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜
ランキングに参加してます♪
下のバナーをぽちっとしてくださると励みになります^^



o○☆*゜・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜
最後まで読んでくださり ありがとうございましたv

収穫したカモミールはすべて干物ネットで感想させて乾燥剤と一緒に瓶で保存^^
週末にでもカモミールティーにして飲んでみようと思います。
そして、カモミールを植えていた古土に腐葉土を少し足して混ぜ込み
今週の頭にダイソーに寄ったときに購入していたバジルの種をまきました。

というのが3日前の話。
気温もあがってきたので、ぼちぼち発芽してくれるかな?
それにしても、ダイソーさんの種は結構 内容量もあるし
発芽率が高いのに2つで100円(税抜き)はコスパ最高過ぎます。
本当は古土を再利用する場合、土を天日干しして消毒し、
肥料や石灰などを混ぜ込んでから半月ほど土を寝かせないといけないのですが
ばんびはいつもこの工程を省いてしまっています^^;
ですが、今のところ植物が病気になったりということもないです。
あ、でも一応連作(同じ科の植物を続けて同じ場所で育てること)は避けてます。
こちらもあまり神経質には気にすることないと思うのですが、
職場の方が去年トマトを植えた場所にまたトマトを植えたところ
立ち枯れ病+うどん粉病になったという話していたので念のため気をつけてます。
こんな感じで、かなりズボラな方法でガーデニングを楽しんでおりますが
過去に一度、土の中のカルシウムが不足してトマトが尻腐れになったことはありますorz
カゴメさんからいただいた凛々子が尻腐れ病に!
http://yurizou.blog.fc2.com/blog-entry-443.html
尻腐れは株元に消石灰を少量まいたところ直ぐに症状を抑えることができましたが
色々と調べてみたら、カゴメさんの凛々子は尻腐れ病になりやすい?のかな?
同じ症状が出たという方のブログを多々発見したので。
ちなみにトマトとバジルはコンパニオンプランツなので
ミニトマトを植えているプランターの端っこにもバジルの種をまいてみました。
種まきの後に、ちょこっとベランダの雑貨をいじったりしたので
それもまた後日記事にしたいなと思っております^^

ベランダ作業の合間にいただく甘いものは最高ですはい。
o○☆*゜・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜
ランキングに参加してます♪
下のバナーをぽちっとしてくださると励みになります^^



o○☆*゜・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜
最後まで読んでくださり ありがとうございましたv
スポンサーサイト
| ガーデニング(ハーブ) | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑